レグザで使っていたUSB HDDが認識しなくなった場合や録画した番組が 正常に再生されなくなったUSB HDDの復旧を試みる手順です。 システム- システム管理-「ディスク・ユーティリティ」を起動します。 該当のUSB HDDのデバイス名を確認します。 下記から実際に調べたデバイス名の修復コマンドを選んでマウスでドラッグ してコピーしてください。(末尾から2文字目がそれぞれ異なります。) 修復コマンド(sudoから最後の/sd○1まで)を選択してコピーします。 -------------------------------------------------------------- ●デバイス名の末尾が/sda1の方の修復コマンド(端末へのコピー用) sudo xfs_repair -Lv /dev/sda1 -------------------------------------------------------------- ●デバイス名の末尾が/sdb1の方の修復コマンド(端末へのコピー用) sudo xfs_repair -Lv /dev/sdb1 -------------------------------------------------------------- ●デバイス名の末尾が/sdc1の方の修復コマンド(端末へのコピー用) sudo xfs_repair -Lv /dev/sdc1 -------------------------------------------------------------- ●デバイス名の末尾が/sdd1の方の修復コマンド(端末へのコピー用) sudo xfs_repair -Lv /dev/sdd1 -------------------------------------------------------------- ●デバイス名の末尾が/sde1の方の修復コマンド(端末へのコピー用) sudo xfs_repair -Lv /dev/sde1 -------------------------------------------------------------- ●デバイス名の末尾が/sdf1の方の修復コマンド(端末へのコピー用) sudo xfs_repair -Lv /dev/sdf1 -------------------------------------------------------------- ●デバイス名の末尾が/sdg1の方の修復コマンド(端末へのコピー用) sudo xfs_repair -Lv /dev/sdg1 -------------------------------------------------------------- ●デバイス名の末尾が/sdh1の方の修復コマンド(端末へのコピー用) sudo xfs_repair -Lv /dev/sdh1 -------------------------------------------------------------- もし上記のコマンドの中に自分のものがない場合、/dev/より後ろの部分 を打ち直してください。 次にアプリケーション-アクセサリ-端末を開きます。 修復コマンドを編集-貼り付けで貼り付けます。そしてEnterで実行します。